ゲームグラフィックを快適に処理するために求められる高い性能を備えたゲーミングPC。搭載するスペックを好みに合わせて選択できる自作パソコンやBTOパソコンが人気です。「サイコム」のゲーミングPCもスペックのカスタマイズが可能。多彩なモデルが存在しており、選択肢も豊富です。
そこで今回は、サイコムのおすすめゲーミングPCをご紹介。3Dゲームを快適にプレイできるハイスペックモデルもピックアップしています。
サイコムのゲーミングPCの特徴
カスタマイズできるパーツの種類が多い

By: sycom.co.jp
サイコムのゲーミングPCは、カスタマイズできるパーツの種類が豊富。マザーボード・CPU・グラフィックボード(GPU)の種類はもちろん、メモリやストレージの種類、容量も複数の選択肢が用意されています。CPUは、インテルのCore iシリーズとAMDのRyzenシリーズがラインナップ。GPUは、GeForce RTXシリーズやGTXシリーズ、GTシリーズなどが選べます。また、ケースやCPUクーラーなどを好みに合わせてカスタマイズできる点もおすすめです。
水冷モデルや静音モデルもラインナップ

By: sycom.co.jp
PCゲームはPC本体に負荷がかかりやすいことから、CPUも熱くなりがちです。空冷のCPUクーラーでは十分に冷やしきれず、性能をフルに発揮できない可能性があります。サイコムのゲーミングPCは水冷のCPUクーラーを搭載したモデルをラインナップしているため、PC本来の性能を活かせるのがポイントです。また、複数の遮音材を組み合わせて製造されているケースを採用した静音モデルもおすすめ。高性能なケースファンやCPUクーラーを搭載し、冷却性能を維持したまま静音性を高めている設計です。
アップグレードの相談にも対応してくれる

アップグレードの相談をスムーズに進めるために、問い合わせ前に予算や希望するパーツの種類をある程度決めておくのがおすすめです。
保証期間を過ぎても有償修理時の工賃は一律

パーツのアップグレードがしたい場合と同じく、ゲーミングPCが故障した際もサイコムのサポートセンターに問い合わせれば丁寧に対応してもらえます。
サイコムのゲーミングPCおすすめ|ハイスペックモデル
サイコム(@Sycom) G-Master Luminous Z690 RGB/D4

専用のソフトウェアをインストールすれば、各パーツのLEDを制御可能。デスク周りの雰囲気に合わせてカラーを変更できます。写真映えしやすいモデルを探している方にぴったりです。
サイコムオリジナルのaRGBファン「SATURN」を3基搭載しているのもポイント。華やかにPCを彩りつつ、内部の冷却もしっかりと行えます。
高速なWi-Fi 6に対応しているほか、PCIe 4.0対応のM.2スロットを備えたマザーボード「ROG Strix Z690-A Gaming WiFi D4」を採用。機能性に優れたモデルがほしい方にもおすすめです。
サイコム(@Sycom) G-Master Hydro X670A

本モデルはCPUだけでなくGPUにも簡易水冷クーラーが搭載されているため、スペックだけでなく動作の安定性を求める方におすすめです。GPUに備えられているファンは、温度に応じて回転数が上がる仕様。高負荷時でも冷却性に優れている本モデルであれば、低速を維持できます。動作音が静かなゲーミングPCを求めている方にもぴったりです。
PCケースは、拡張性に優れた「Define 7」を採用。標準カラーは黒ですが、無料で白のモデルに変えられます。スペックとデザインを重視する場合はチェックしてみてください。
サイコム(@Sycom) Premium-Line B660FD-Mini

小型ながら、簡易水冷タイプのCPUクーラーを搭載しているのもポイント。冷却性だけでなく、静音性にも優れています。CPUは「Core i7-12700K」、GPUは「RTX 3060」が備えられていますが、カスタマイズで上位モデルを選ぶことが可能。予算を抑えるためにダウングレードすることもできます。
1回限りではありますが、内部クリーニングやCPUグリスの塗り直しといったオーバーホールを無償で依頼できるので、長く愛用したい方におすすめです。おしゃれな製品を探している場合はチェックしてみてください。
サイコム(@Sycom) G-Master Spear Z790/D5

CPUクーラーに、世界屈指の空冷最強メーカーと称されるNoctuaの「NH-U12S redux」を採用しているのもポイント。120mmサイズとスリムながら優れた冷却性能を発揮できます。GPUにはミドルクラスの「GeForce RTX 3060」を搭載。人気のFPSゲームを快適に楽しむのに十分な性能が得られます。
デザイン面では、評価の高いPCケース「CoolerMaster MasterBoxCM694」を採用しているのが魅力。BTOオプションでサイドパネルを強化ガラス製のモノに変更すれば、RGB付きファンなどによるライトアップ効果をより楽しめます。
サイコム(@Sycom) G-Master Hydro Z790/D5

拡張性とメンテナンス性を向上させたPCケース「Define 7」を採用しているのもポイント。側面・上面・正面の各部に防音素材を備えており、水冷クーラーとの相乗効果で静音性を高められるので、静かな環境でゲームに没頭したい方にもおすすめです。
新型チップセット「Intel Z790」や第13世代CPUのCore i7-13700Kを採用しているのも魅力。GPUにはハイクラスの「GeForce RTX 3070」が標準搭載されていますが、より高性能を求める場合は、BTOオプションでRTX 3080やRTX 3090も選択できます。
サイコム(@Sycom) Silent-Master NEO Z790/D4

複数の遮音材を組み合わせることで静音性を強化したPCケース「CoolerMaster Silencio S600」を採用しているのもポイント。ケースファンにはCPUクーラーと同じNoctuaのモノが搭載されており、冷却効率とのバランスも優れています。
負荷40%以下で冷却ファンがアイドル状態になるセミファンレスモードに対応した、650W静音電源ユニット「CoolerMaster V650 Gold」を搭載しているのも魅力。なお、GPUはミドルクラスの「GeForce RTX 3060」が標準で組み込まれています。
サイコム(@Sycom) Lepton Motion Pro Z790/D5

また、デザイン性と実用性を兼ね備えたフラクタルデザインのPCケース「Torrent Compact」を採用。吟味されたエアフローによる安定性と、大口径ファンによる静音性を両立しているほか、余裕のある拡張性も確保しています。加えて、スタイリッシュな外観を楽しめるのも魅力です。
CPUに第13世代のCore i7-13700K、メモリに32GB、ストレージに1TB SSDを標準搭載しているのもポイント。BTOオプションでより高出力の電源ユニットを選べば、GPUもより高性能なモノに換装できるため、コアゲーマーの要求にも応えられます。
サイコム(@Sycom) Premium-Line X670FD-A

高性能な水冷CPUクーラーがセットアップされているため、長時間白熱したバトルを楽しむシーンでもパフォーマンスの低下を最小限に抑えられます。また、16GBの標準メモリを、カスタマイズ画面で最大128GBまで増設できるのもポイントです。
グラフィックカードにはASUSのTUF Gaming「GeForce RTX 3070Ti」を採用。グラフィック性能が強力なので、FPSやTPSなどの最新タイトルが快適にプレイできます。ヘビーゲーマーの方はもちろん、クリエイターの方などにもおすすめのモデルです。
おしゃれなホワイトカラーのケースを採用しているのもポイント。さまざまな部屋のインテリアにしっくりと馴染みやすいのもメリットです。
サイコムのゲーミングPCは、比較的手頃な価格で購入できるモデルから、負荷の高いゲームに適したハイスペックモデルまで、多彩な製品があります。CPU・GPU・メモリなどの基本的なパーツはもちろん、CPUクーラーやケースの種類などもチェックして好みのモデルを探してみてください。